ルアーロッドの特徴、種類の見分け方。

こんにちは 釣夢です。

これからルアー釣りを始めようと思って、

道具を揃えようと思った時に、

まず迷ったのは、ルアーロッドでした。

様々な長さや種類があってとても悩んだの

を覚えています。

今回は、簡単にルアーロッドの特徴、種類

を見分ける方法をお教え致します。

ロッドの長さと強さ

長さの事をルアーフィッシングでは、

レングス(length)という風に言われます。

大体、ft(フィート)inch(インチ)

の組み合わせで長さは表記してあります。

1ft=30㎝

1inch=約2.5㎝

です。

ルアーロッドの長さは主にこの表記を使用

しているので覚えていると便利です。

ちなみに大体ではありますが、

私はcmに直す際に×3をすれば、大体の

cmでの長さを算出する事が可能なので、

そういう風に覚えています。

例:9ft×3倍=2.70m

といった感じです。

端数までは異なるので、大体で参考にし

て貰えると良いですよ。

ルアーロッドの強さ(パワー)に関して

ですが、主にロッドの曲がりの硬さを表し

ています。

強さ(パワー)= ロッドの曲がりの硬さ

になります。

これでどれぐらいの重さのルアーが投げられ

るかが来まります。

ではこのロッドパワーにはどういった種類

があるのかと言いますと、ロッドにも記載

されていて一目で判るようになっています。

上から 弱い➡強い 順番となっています。

UL     <ウルトラライト>
L         <ライト>
ML       <ミディアムライト>
M         <ミディアム>
MH       <ミディアムハード>
H          <ヘビー>
XH,EXH <エクストラヘビー>

大まかではありますが、各種メーカー大体
同じようにこういった感じで分類されてい
ます。

ここまでが主なロッドの長さと強さに関し

てです。

使用するリール

ルアー釣りでは主に二種類のリールが使用

されています。

一つが一般的なスピニングリール(S)、

もう一つがベイトリール(B)です。

ここでの要注意はこちらの2種類のリールは

ロッドの種類が全く異なるので、よく注意し

てお選びください。

僕は気付かずに釣具屋さんがレジで教えて

くれて、間違えずにすみました笑)

※スピニングリール装着用のロッドにベイ

トリールは装着できません。

使用できるルアーの重さとラインの太さ

各ロッドでそれぞれパワーがある様にそれに

あった使用できるルアーの重さ、ラインの太

さがあります。

例えば

Lure:0.5-7g

Line:0.2-0.6 pe / 1.5-6 lb

っとロッドのリール装着部の上辺りに、

明記されているのでロッドをお選びになる際

にはチェックする様にしてみてくださいね。

この範囲を超える物を使用すると、

バランスがあまり良くないという事ですの

で、トラブルの原因にもなりますので、

しっかり確認しておきましょう。

実際にメーカーさんで記載されている表記

では主にどういった感じでロッドに記載さ
れているかといいますと、

各種メーカーで異なるのですが、いくつか
例を上げておきますね。

こちらはシマノさんです。

’’S86ML

S = スピニングリール

86 = 8 ft 6 inch (2.59Ⅿ)

ML = ミディアムライト

ほかにも

こちらはダイワさんです。

752XHB

75 = 7 ft 5 inch  (2.26M)

2 = 綱数(本)
<2本のパーツを繋げて1本にする。仕舞い込
み時の本数>

XH = エクストラヘビー

B  =  ベイトリール

あともう一つが、

メジャークラフトさんです。
メジャークラフトさんは少し独特です。

CRX-1102M

CRX = モデル名

11= 11ft (3.35Ⅿ)

02=綱数(本)<2本継ぎ>

M=ミディアム

っとメーカーさんで多少違いはありますが、

なんとなくお解りになりましたでしょうか?

基本的には、似ていますので、色々見てい

くと何となく解ってくると思いますよ。

まとめ

今回は簡単にではありましたが、

・ロッドの長さ

・ロッドの強度

・使用可能リール

・ライン、ルアー許容範囲

・各種メーカーさんの表記方法

とロッドをご購入する際の種類と特徴、

また注意点をご説明させて頂きました。

他にも細かい事を言いますと、

対象魚でロッドがかわったり、

釣り方で選ぶ強度や長さが変わります。

また穂先の種類が異なったりと、

掘り下げていくとまだまだ説明は足りま

せんが、簡単ではありましたが、こちら

を基本的に覚えておけば、釣具屋さんで

ロッドをお選びになる際には、多少、

選びやすいかと思います。

後は実際にロッドを手に取って貰って、

軽く振ってみたりしてみると良いと思い

ます。

ご自身にあったロッドを選ぶ参考にして

みてくださいね。

最後まで読んで頂き有難うございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク