ソルトルアーの特徴と種類を覚えよう。

こんにちは 釣夢です。

前回の記事では、釣りをまずやってみるのに

ルアー釣りから始めてみよう

と始めるにあたっての道具の準備や手順

などについて説明させて頂きました。

その中で、準備にもっとも重要な魚との

接点になる、ルアーの特徴と種類を紹介

させて頂きますね。

※ここでは主にソルトルアー(海で使用)

するルアーを中心に紹介します。

ルアーの特徴。

ルアーには主にそれぞれ4つの特徴をもつ
ルアーがあります。

まず

①トップウォーター
水面または水面直下でルアーを操作して
魚や虫を演じて釣る特性をもつルアー。

特徴:巻くのを止めると沈まずに浮く。

②フローティング
リールを巻くと、ある一定の深さまで
潜っていき、リールを巻くのを止める
とルアーが浮いて戻ってくるルアーです。

特徴:巻くと潜り、止めると浮かぶ。

③サスペンド
リールを巻くとある一定の深さまで
潜り、止めるとその深さで止まる
ルアーです。

止めて喰わせのタイミングを作る
のに適したルアーです。

特徴:巻くと潜り、止めるとその深さ
でストップするルアーです。

④シンキング
ルアーにリップがついていると潜水し、
ついていない場合はその深さで泳いぎ、
止めると沈下していくルアーです。

特徴:巻くと泳ぎ、止めると沈むルアー
です。

基本的にはこの4つの特徴を持つルアー
があるという事を覚えておいてください。

ルアーの種類について

上記の内容で4つの特徴をもつルアーが
あることが解ったと思うのですが、
この4つの特徴をそれぞれ持つ、
いくつかのルアーの種類をご紹介致しま
す。

ハードルアー系

₍プラスチックや鉄製、木製素材を使用)

・トップウォーター


①ポッパー

形状:口にカップが付いたような特徴。

水面でバコバコとアクションで音を鳴ら
し周囲の魚に捕食スイッチをいれさせる
喰わせて釣る。


②フローティングペンシル

形状:まっすぐでシンプルな形状


水面、水面直下でアクションで逃げ惑う
魚を演じて魚を喰わせる。

主には両方とも表層で使用する。

・シンキングペンシル

③シンキングペンシル

形状:こちらも真っすぐシンプル

遠投性に優れていてサーチベイトと
して有能。
またアクションをつけるも良し。
ただ巻きも良し。


ゆっくり沈むので表層、中層、下層
と全ての棚を探れる

・ミノー

形状:主に細長い小魚の様。
   あごの下に潜る為のリップがつ
   いている。中にはついていない
   物もあります。

④リップ付き

フローティング、サスペンド、シンキング
とそれぞれあり、リップの大きさ、長さ、
角度などによってアクションや潜れる深さ
が変わってきます。

入門者向けで巻くだけでもしっかりと泳い
いでくれる為、重宝しますよ!


デメリットはリップがある為、風の抵抗を
受けるので飛距離が多少、落ちます。

⑤リップなし

シンプルな形状であごあたりに付くリップ
がなく、その代わりに頭の形状を少し変化
させて潜行可能になっています。


こちらも頭の形状次第で色々なアクション
が可能です。

メリットはリップがない為、風の抵抗を
受けにくく飛距離が出やすいという事です。

ミノーは色々な種類がありますし、
リップのおかげで根掛かり回避にも優れて
いるという有難いメリットがあるので、
是非取り入れて頂きたいです。

・シャッド

形状:ミノー同様に小魚の様なデザイン。
   ミノーよりも長いリップが特徴。

⑥シャッド

シャローレンジ / SR
ミドルレンジ / MR
ディープレンジ / DR

と状況に応じてレンジを変えて攻めれる
様に3つに分かれています。

リップが長いため、水抵抗が大きくあま
り硬い竿だと遣り難いというデメリット
もあります。

こちらもフローティング、サスペンド、
シンキングとあります。

・バイブレーション

形状:プラスチック素材で少し弧を
   描くような形状タイプと
   薄い鉄板で出来た小魚形状タイプ。
   また中にはシンカーのはいった
   樹脂のバイブレーションもあります。

⑦バイブレーション

シンキングとサスペンドタイプの2種類
があり、名前の通りリールをまくと手に
伝わる程、小刻みにブルブルと泳ぎます。

主なアクションはただ巻き、
ただ巻きからのストップ、
また竿でしゃくりを入れて、
フォールなどがあります。

⑧メタルバイブレーション

別名を鉄板バイブとも言います。
主に上記のバイブレーションとアクション
に大差はありませんが、通常のバイブレー
ションに比較すると飛距離がでるのと
沈下速度が速いという特徴があります。

・メタルジグ

形状:主に鉛、タングステン素材などで
   作られていて数gのものから数百
   gのものまであります。
   細長い形状やオーバルタイプなど
   の形状があります。

⑨メタルジグ

非常にキャスティングに優れていて
通常では狙えない遠い場所まで
飛ばす事が出来ます。
その為、普通の岸では釣れないよう
な大物が掛かることもあります。

沖縄ではサンゴ礁があるので、
主に船や磯からの使用が多いです。

・スプーン

形状:スプーンのつぼ部分を少し
   伸ばした様な形状です。
   一番スタンダードなもので
   ウィローリープタイプと呼びます。

⑩スプーン

ただ巻きでもユラユラと泳ぎ、
竿でしゃくり上げてふわふわと
アクションをさせて喰わせたりします。


ソフトルアー系
(合成樹脂やラバー素材)

・ワーム

形状:小魚やエビ、カニ等に模した形状。

⑫ワーム

ワームといっても様々な種類があります。
仕掛けは主にフックかジグヘッドにセット
して使用します。

ピンテール、グラブ、シャッドテール、
クロー、スイムベイト、カーリーテール、
など他にもありますが、また別記事にて
用途など紹介させて頂きますね。

ここで言える事は、
ワームはルアーと比較すると安価ですし
ただ巻くだけでナチュラルな動きをして
くれますので、比較的ハードルは低く
初心者にはとても入りやすい釣り方だと
いえます。

カラー、種類の展開も多いですので、
状況によって手返し良く切り替えて
通常のルアーでは根掛かりが怖くて
攻めれない場所も、ガンガン攻めて
チャレンジしましょう。

ここでは主に海釣りで使用されるルアー
に関して説明させて頂きました。

海釣り以外にも淡水のルアーがありますが、
海水は淡水に比較すると比重が重いため、
物が浮きやすいという性質があります。



また海水に含まれる塩分により、
使用するフックやスナップなどの金属部
は錆びやすく劣化しやすいというデメリ
ットもあります。


その為、近年では色々なメーカーさんが
錆びにくく、劣化しにくい工夫を凝らし
たルアーが多く販売されているので、
こういった目線も踏まえて釣具屋さん
でルアーを探される際に見て頂けます
と個人的にはまた面白いのではないかと
思います。

始めるにあたっての私のお勧め。

私はルアー釣りを最初始めた際に一番
利用したルアーがまず

フローティングミノー と ワーム

のこの2択でした。
最初はそれしか扱えなかったです笑


高いルアーを何度も無くして、
心折れかけましたがw

行きついたとこがそこでした。

ミノーは巻くだけで綺麗に泳いでくれ
るので投げ続けていれば、必ず何かしら
釣れます。またリップのおかげで根掛り
も回避してくれます。


またワームは無くしても特に痛くもなか
ったのでガンガン攻めて、まず地形を
把握しました。


底をゆっくり引いてみて地面の感触を
掴んだりとか、それでしゃくり方を練習
したり、ワームのおかげで多少ロッドワ
ークが出来るようになったと思います。


またある程度慣れてくると、根掛りして
もそれなりに回収出来るようにもなりま
す。


正直これが一番大きかったかなw

まとめ

ざっくりではありましたが、ルアーの種類

と特徴を説明致しました。

ここで僕が言いたい事は、ある程度の知識

をいれたら、まずどんどんチャレンジして

とにかく、

『習うより慣れろ』

だと思います。

釣りって本当感覚要素結構多いので、

実際にやって気付く事多いと思います。

それがまた楽しいんですけどね♪

是非どんどんチャレンジしみてくださいね:)



スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク